お客様のお部屋の寸法の通りに畳職人が畳の床(芯)から新しく作ります。
![]() |
![]() |
お部屋の寸法を測ります。 |
![]() |
![]() |
畳は1枚1枚サイズが違います。 寸法に合わせて敷き込む畳の1枚の サイズを割り出します。 ←畳の寸法の表に、後から割り出した寸法 を赤字で書き込んでいます。 |
![]() |
![]() |
床(芯)を寸法に合わせて切ります。 |
![]() |
![]() |
畳表を張り、縫いとめます。 |
![]() |
![]() |
表面の染土を落とすために 専用の掃除機をかけます。 |
![]() |
![]() |
畳縁を縫いつけて 完成 ←畳の角の部分を畳縁で作っている ところです。 キレイな角がでるよう、 腕のみせどころ。 |